酢・みりん・ぽん酢

むせない、ツンとしない まろやかで芳醇な香り
そのまま飲んでもおいしいお酢

酢

酢
日食の酢・みりんは、契約農家の国産自然農法米・有機栽培米と果実を原料に「静置発酵法」で醸造しています。

大量生産される市販品の酢の多くは、原料を機械で撹拌することで発酵を早める速醸法(通気法)で作られていますが、日食の酢は『静置発酵法』というこだわりの方法で作られます。
『静置発酵法』とは米と麹で造った純米酒に酢酸菌を植えつけ、じっくり発酵を促すお酢の醸造法です。仕込みから熟成まで、1年以上。この間、タンク内は自然な対流に任せるため、表面は酢酸膜が覆い、液体内に精製されたコクや香り成分、旨みが閉じ込められるのです。

安心できる原料を使い、丁寧に醸された日食のお酢。
市販品との味の違いをご実感ください。

ご購入はこちらから

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • 米酢(360ml)

    米酢(360ml)

    500円(税込540円) 自然農法産米だけを使って、静置発酵法でつくり上げました。
  • 米酢(900ml)

    米酢(900ml)

    980円(税込1,058円) 自然農法産米だけを使って、静置発酵法でつくり上げました。
  • 米酢(1.8L)

    米酢(1.8L)

    1,650円(税込1,782円) 自然農法産米だけを使って、静置発酵法でつくり上げています。
  • 生米酢(500ml)

    生米酢(500ml)

    605円(税込653円) 「飲む酢」にぴったり。マイルドな味わいの生米酢。
  • あま酢(500ml)

    あま酢(500ml)

    615円(税込664円) まろやかな甘酸っぱさ。自然農法産の米で仕込み1年以上熟成させた長期熟成本醸造の米酢。
  • あま酢(1L)

    あま酢(1L)

    1,040円(税込1,123円)
  • りんご酢(600ml)

    りんご酢(600ml)

    806円(税込870円) りんご果汁のみを原料とし、静置発酵法で作り上げました。
  • 玄米くろ酢(900ml)

    玄米くろ酢(900ml)

    980円(税込1,058円) 有機栽培玄米を静置発酵法という手法で、常温でじっくり熟成。
  • 坂元醸造 有機米くろず(700ml)

    坂元醸造 有機米くろず(700ml)

    2,200円(税込2,376円)
  • ムソーレモンしぼりたて(180ml)

    ムソーレモンしぼりたて(180ml)

    520円(税込562円) 有機レモンのストレート果汁100%。焼魚やお刺身に生レモンと同様にお使い下さい。
  • みりん調味(360ml)

    みりん調味(360ml)

    610円(税込659円) 自然農法産米で造った酒にブドウ糖・自然塩を加えたみりん風調味料です。
  • みりん調味(900ml)

    みりん調味(900ml)

    1,245円(税込1,345円)
  • かぼすぽん酢(360ml)

    かぼすぽん酢(360ml)

    680円(税込734円) すっきり!さっぱり!日食の天然醸造丸大豆醤油を主原料に、大分県産の自然農法産かぼす果汁を加えています。
  • « 前へ
  • 次へ »

13商品中 1-13商品

日食の酢 誕生のストーリー(マルボシ酢株式会社 福岡県田川郡)

素直でやわらかな口当りは、
仕込みから熟成までの一年以上の時間と自然の恵み。

JR日田彦山線にゆられて田川後藤寺駅から車で20分ほど。国定公園英彦山のふもと、四方を山に囲まれた高台に目指す場所はありました。広さ1万3000坪という敷地内にゆったりと建つ本社と工場棟。その奥の小高い台地には20本の屋外貯蔵タンクが見て取れます。日食の酢・みりん調味などはここで作られています。昭和7年に創業して以来、時代のニーズに対応しながら一貫して品質にこだわり続けるマルボシ酢株式会社。

酢イメージ  
酢イメージ

「地下130mから汲み上げる英彦山山系の水。この水が酢の生命なんです。」

その言葉を社長から聞いた時、この場所に工場がある理由がわかりました。汚染されていない清らかな水は、口に含むとやわらかさが感じられる軟水。金属質が混じった水だと、酸と結合した時に澱ができたり、まろやかな味に仕上がらないのだそうです。英彦山山系の大自然からの恵みを大切にしながら消費者の健康増進に還元していく。そんな企業姿勢が感じられます。

さて、次なるこだわりは原料と製法。一番身近な食酢は、米酢・リンゴ酢といった醸造酢です。「酸っぱさの嗜好も時代とともに変わってきています。戦後は酸味の強い合成酢が好まれていましたが、昭和40年代からはただ酸っぱいだけじゃなく、丸みのある味が求められるようになったんです。当社では昭和42年から、醸造酢を製造するようになりました。」

酢イメージ  
酢イメージ

しかし、醸造酢の作り方もふた通り。原料の仕込み・発酵を機械で短期間に行う速醸法と一年以上の月日をかけてじっくりと製品化する静置発酵法です。マルボシ酢さんの玄米くろ酢は、後者の静置発酵法で作られています。無農薬・有機栽培の玄米とこうじで酒を作り、酢酸菌をうえつけ、タンクの中でアルコールが酸に変わるのを待ちます。この酢酸菌には何百という種類があり、「これだ!」と思うものを選んで使っているそうです。「玄米くろ酢特有のクセを取り除くためには発酵時の空気の管理が大切。気候・温度変化によってタンクの蓋を調整するのがポイントです。」こうして仕込みから発酵まで約40日間を経て、今度は熟成の時を迎えます。この熟成の期間に様々な有機酸が複合し、酸に旨味が加わるのです。

酢イメージ  
酢イメージ

ここまでのプロセスに約一年。厳選された原料と自然の旨味を引き出すためにたっぷりと時間をかけたお酢には、一切の添加物は必要ありません。瓶詰めされた玄米くろ酢を口に含んでみました。お酢特有の酸味は当然ですが、どこかやさしさが感じられる酸っぱさです。これまでは、鼻を刺すような匂いと喉がしめつけられる酸味がお酢の持ち味だと勝手に思いこみ、直接口に運ぶことは無かった私ですが、単に本物のお酢がどういう物か知らなかっただけなのでした。

「仕込み、発酵、熟成・・・。あくまでも生き物を大事に育てるつもりで製造にあたっています。これからも、時代のニーズをつかみながらお酢本来の味と品質を提供していきます。」。
疲労回復や殺菌効果に優れたパワーを発揮するといっても、本物でなければ効果も半減します。醸造酢とラベルに銘打ってあっても、中には合成酢を混ぜた商品が出回っているのが現状です。

「純粋な醸造酢を4倍に薄めた水に食品を浸けると、20〜30分で大腸菌は死にます。生野菜など、この酢水で洗うと安心して食べられますよ。」とアドバイスしてくださいました。お酢というだけで過信するのではなく、安全な原料で丹念に作られたお酢を選んでこそ初めて健康に結びつくのです。

【関連リンク】
マルボシ酢株式会社

▲ページの先頭へ戻る

メンバー登録のすすめ
レビューポイントについて

商品検索